受託先変更のお知らせ
2022年4月1日から大阪府日本語教育支援センター(ピアにほんご)は、学校法人大阪YMCA日本語教育センターが受託しました。連絡先 06-7663-4111 です。開所時間は10時から17時になります。
大阪府日本語教育支援センター
受託先変更のお知らせ
2022年4月1日から大阪府日本語教育支援センター(ピアにほんご)は、学校法人大阪YMCA日本語教育センターが受託しました。連絡先 06-7663-4111 です。開所時間は10時から17時になります。
令和4年度入学者選抜 日本語指導が必要な帰国生等に係る入学者選抜について
令和3年度教育サポーター交流会で説明のあった 令和4年度入学者選抜 日本語指導が必要な帰国生等に係る入学者選抜について の資料を令和4年3月末まで限定公開します。YouTube(音声つき)でも期間限定で公開します。
夜間中学(大阪府内)入学案内・ポスター(11言語対応)のご案内
多言語翻訳された大阪府内の夜間中学のポスター、入学案内が大阪府教育委員会のホームページにのっています。
(中国語、英語、韓国朝鮮語、スペイン語、ポルトガル語、インドネシア語、フィリピン語、ベトナム語、ネパール語、アラビア語、タイ語の11言語)→大阪府/中学校夜間学級案内 夜間中学入学を希望している海外から来た人にご紹介ください。
令和3年度教育サポーター育成研修
令和3年度教育サポーター育成研修が、11月17・24日(水)に開催されます。参加希望の方は、募集要項(Wordファイル)を読んで大阪府教育委員会にお申し込みください。
多言語進路ガイダンス 日程について
大阪府教育委員会のホームページに 令和3年度 多言語進路ガイダンス日程表 が掲載されています。
ただし、大阪市地区開催分については、コロナ禍のため大阪市以外の方は参加できません。予約制で順番にオンラインで行うそうです。
大阪府立高校入試情報「進路選択に向けて」
大阪府立高校の入試情報「進路選択に向けて」の多言語翻訳が大阪府教育庁のHPで更新されています。今年度、新たにマレー語の翻訳が加わり、全部で15言語の資料になりました。
来年度は、大阪わかば高校(多部制単位制Ⅰ・Ⅱ部制(クリエイティブスクール))が枠高校に加わります。大阪わかば高校の募集人数は11月中頃に発表があるそうです。多言語版高校のリストも同じホームページにあります。
大阪わかば教育フォーラムのお知らせ
大阪わかば教育フォーラムとして、令和4年度より日本語指導が必要な生徒選抜が始まる大阪わかば高校から
「キャリア支援のための日本語教育と多文化共生」について、8月6日にオンライン配信があります。
参加費無料ですので、8月5日までにぜひお申込みください。(出演者の詳細はこちら。)
多文化共生フォーラム開催
「2021 OSAKA 多文化共生フォーラム」が7月17日(土)に開かれます。(click→)参加者を募集していますので、参加したい人は学校の先生をとおして申し込んでください。(中学生対象)